高所作業車運転技能講習

登録有効期間 2029年3月30日

労働安全衛生法により、作業床の高さが10m以上の高所作業車の運転は、この技能講習修了証の資格がなければ運転の業務に従事することはできません。
(公道を走行するもの(主にトラック式)は、道路交通法により車両総重量の区分に対応した運転免許証が必要になります)

運転できる主な機械

高所作業車とは、高所における工事・補修・点検などの作業を行うために人が乗る作業床を持ち、昇降装置により上昇下降し、自走できる機械のことをいいます。
〇トラック式高所作業車 〇ホイール式高所作業車
〇クローラ式高所作業車など

受講資格

18歳以上

コース・資格内容

運転従事経験及びその他所持免許によって下表のコースに分けられます。

コースと資格内容講習時間受講料
学科
(時間数)
実技
(時間数)
講習日数
A◇移動式クレーン運転士免許をお持ちの方
◇小型移動式クレーン運転技能講習を修了した方
66235,200
B◇建設機械施工技術検定に合格した方
◇大型特殊自動車免許、大型自動車免許、中型自動車免許、準中型自動車免許、普通自動車免許をお持ちの方
◇フォークリフト運転、ショベルローダー等運転、車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転、車両系建設機械(基礎工事用)運転、車両系建設機械(解体用)運転および不整地運搬車運転技能講習を修了した方
86237,400
C◇A・Bコース以外の方116349,500

上記の受講料以外にテキスト代として2,090円が別途必要となります。

時間割

平日講習コース

日程/科目受講資格講習時間
午前午後
1日目学科A800分~1210Aコース
1300分~1500
B・Cコース
1300分~1710
B
C
2日目実技A800分~1210
(学科修了試験含む)
1300分~1720
(実技修了試験含む)
B
C
3日目学科C1300分~1610
1615分~学科修了試験
(一部科目)
※Cコース3日目の学科講習について8時00分~12時10分に変更する場合もあります。

※各コースとも最終日の終了時間は実技修了試験の状況により前後します。

日曜講習コース

日程/科目受講資格講習時間
午前午後
1日目学科A800分~1210Aコース
1300分~1500
1520分~学科修了試験
B・Cコース
1300分~1710
1720分~学科修了試験
B
2日目実技A830分~12101300分~1650
B

※各コースとも最終日の終了時間は実技修了試験の状況により前後します。

講習日程

2024
講習日程コース
10[59] 1日(火)、2
[60] 11日(金)、12
[61] 15日(火)、16
[62] 24日(木)、25
[63] 29日(火)、30
AB
[64] 29日(火)、30日、31C
[65] 20日(日)、27日(日)日曜コース
(ABコース)
11[66] 7日(木)、8
[67] 12日(火)、13
[68] 20日(水)、21
[69] 26日(火)、27
AB
[70] 12日(火)、13日、14C
[71] 17日(日)、12/1日(日)日曜コース
(ABコース)
12[72] 5日(木)、6
[73] 10日(火)、11
[74] 19日(木)、20
[75] 24日(火)、25
AB
[76] 10日(火)、11日、12C
[77] 1日(日)、15日(日)日曜コース
(ABコース)
2025
講習日程コース
1[1] 9日(木)、10
[2] 14日(火)、15
[3] 23日(木)、24
[4] 28日(火)、29
AB
[5] 23日(木)、24日、25C
[6] 26日(日)、2/9日(日)日曜コース
(ABコース)
2[7] 6日(木)、7
[8] 11日(火)、12
[9] 20日(木)、21
[10] 25日(火)、26
AB
[11] 20日(木)、21日、22C
[12] 23日(日)、3/9日(日)日曜コース
(ABコース)
3[13] 6日(木)、7
[14] 11日(火)、12
[15] 20日(木)、21
[16] 25日(火)、26
AB
[17] 20日(木)、21日、22C
[18] 23日(日)、4/6日(日)日曜コース
(ABコース)

※コースごとに終了日は異なります。※この予定表は予告なく変更することがあります。 また、臨時講習を行うこともありますので、お問合せください。

受講申込みの手続き・お支払い方法

● 申込み手続き

【1】受講日の予約
・受講をご希望の方は、まずはお電話で受講日(入校日)の予約を必ずしてください。【2】受講申込書の送付
・予約確認後、所定の「受講申込書」に黒のボールペンで必要事項を記入し、 本人確認書類(コピー)、受講コース条件に係わる事業主の証明書、資格証(コピー)を受講日の10日前までに郵送(FAX)またはご持参ください。 ※受講申込書は上記からダウンロードすることができます。<本人確認書類とは>
自動車運転免許証、住民票(発行日から6ケ月以内)、公的機関発行の証明書、外国人の方は在留カード等
【3】受講料のお支払い
・受講日の10日前までに振込・現金書留・窓口支払のいずれかの 方法でお支払ください。・お振込みを確認後、受講票を送付いたします。※備考
・受講日直前でも受講定員に空きがあれば受講予約の受付を行います。お電話でご確認ください。
その場合は、受講票の送付が出来ない場合があります。・外国人の方の受講申込については、講習は全て日本語による講習となります。講師の話す専門的、技術的な事項に関する日本語においても理解できる語学力(日本語の読み書き)が必要になります。
そのため、事前に当校においでいただき、面談の上判断させていただく場合がございます。
ただし、外国人向けコースについては該当する言語での講習となります。事前面談へお越しいただく必要はございません。
・道路交通法に基づき、免許の停止(免停)を受けている期間中は免許の効力が停止されているため、自動車運転免許の有資格コースを受講することはできません。

● お支払先

【振込先】
 2022年7月1日より、振込口座番号・口座名が変更となっておりますのでご注意願います。  三井住友銀行 京阪京橋支店 普通 2238106
(株)日本オペレーター協会 大阪特殊自動車学校
  ※振込手数料は各自のご負担となります。振込の場合、領収証は発行できません。【現金書留】
 〒575-0012
大阪府四條畷市下田原2211番地 大阪特殊自動車学校
TEL 0743-78-0438  FAX 0743-79-2551
【備考】
 会社名で銀行振込をしていただいた際には、受講されます従業員様の受講申込書と照合した後に受講票を発送させていただきます。その際、受講申込書との照合に大変時間を要しております。
つきましては、振込明細書に振込内容を記入してご連絡いただきますようお願い申し上げます。
  ➤振込明細書記入はこちらから

受講時の持ち物

・受講票、筆記用具、印鑑、手袋(軍手)、ヘルメット(学校で貸出しもあります)、玉掛け技能講習を受講される方は電卓・本人確認書類(下記いずれかの原本)  自動車運転免許証、住民票(発行日から6ケ月以内)、公的機関発行の証明書、外国人の方は在留カード等  ※住民票を提出される場合は個人番号(マイナンバー)が記載されていないもの・受講コース条件に係わる事業主の証明書、資格証(免許証、技能講習修了証、特別教育修了証等)の原本・FAXで受講手続きをされた方は送信された受講申込書等の原本・写真1枚(受講申込書に貼付)  ※30mm×24mm 6ケ月以内の上三分身・無帽・無背景  ※デジタル写真は、写真専用紙に印刷したものに限ります。それ以外は不可。  ※自動証明写真機は当校にもあります。 (カラー8枚 800円)

資料請求

入校に関する資料をお送りいたします。
 ➤こちらよりお申込みください。

✦ 他の科目についても確認する