修了証再発行申請書ダウンロード |
申請書はPDFファイルとなっておりますので、ご使用のブラウザにAdobe
Acrobat Readerをインストールしてご利用下さい。
再交付・書替申込書(ダウンロード)
委任状(ダウンロード)
|

.
|
修了証の再交付・書替の手続きについて |
|
当校で取得された修了証のみ、再交付・書替することができます。
他の登録教習機関で取得されている場合は、当校で手続きをすることは
できません。
|
平成29年3月10日に労働安全衛生法の改正が行われ、平成29年4月1日から修了証に本籍の記載がなくなりました。
このため、本籍が変更になった場合には、修了証の書換え手続きをとることと定められていましたが、今回の改正により、本籍を変更した場合の修了証の書換えの手続きも不要になりましたのでご注意ください。
|
□ 来校されて手続きをされる方
|
下記の必要書類をすべてご用意いただき、学校へお越しください。
1つでも不足がある場合は、交付手続きが出来ませんのでご注意ください。
受付時間 9:00 〜 16:00
※15分程度、お時間いただきますが即日交付をいたします
1. 修了証(再交付・書替)申込書(窓口にてご記入をしていただいても可)
2. 写真1枚(30mm×24mm) 6ヶ月以内の上三分身・無帽・無背景
※デジタル写真は、写真専用紙に限ります。それ以外は不可。
3. 手数料は、再交付・書替 1件につき 1,500 円
4. 本人確認の書類
※自動車運転免許証、住民票/発行日から6ヶ月以内、公的機関発行の
証明書、外国人の方は在留カード等。
5. 氏名の変更の場合は、旧修了証及び書替の変更内容を証明する自動車
運転免許証、戸籍抄本等。
※住民票を提出していただく場合は、個人番号(マイナンバー)が記載
されていないもの。
6. 印鑑(認印)
7. 損傷による再交付・書替の場合は、必ず旧修了証を持参してください。
8. 代理人の方が来られる場合は、委任状・代理人の方の本人確認書類
(自動車運転免許証、公的機関の証明書等及び代理人の方の印鑑(認印)
が必要になります。
|
□ 郵送で手続きをされる方
|
下記の必要書類をすべてご用意いただき、【 現金書留 】にてお送りください。
1つでも不足がある場合は、交付手続きが出来ませんのでご注意ください。
|
1. 修了証(再交付・書替)申込書
2. 写真1枚(30mm×24mm) 6ヶ月以内の上三分身・無帽・無背景
※デジタル写真は、写真専用紙に限ります。それ以外は不可。
3. 手数料は、再交付・書替 1件につき 1,500 円
4. 本人確認書類のコピー
※自動車運転免許証、住民票/発行日から6ヶ月以内、公的機関発行の
証明書、外国人の方は在留カード等。
5. 氏名の変更の場合は、旧修了証及び書替の変更内容を証明する自動車
運転免許証、住民票、戸籍抄本等のコピー。
※住民票を提出していただく場合は、個人番号(マイナンバー)が記載
されていないもの。
6. 返信用封筒
※返信先の住所・氏名を記入し、簡易書留料金の切手392円分を貼付。
7. 損傷による再交付・書替の場合は、必ず旧修了証も同封してください。
8. 代理人の手続きを申し込む場合は、委任状が必要になります。
|
下記の「返信用封筒の作り方」は現行のまま
|
【 返信用封筒の作り方 】
@ 切手392円分を貼付
A 返信先の住所・氏名を記入
※ この返信封筒に再交付又は書替をした
修了証を入れて、「簡易書留」 で送ります。
確実に申込者が受け取れる住所を
ご記入してください。
|
|

Copyrights(C) All Rights Riserved.
禁無断複製、無断転載
このホームページに掲載されている記事・写真・図表などの無断転載を禁じます。
|